障がい児向けサービスの開始にあたって | 新着情報/ 瓔珞会 求人情報

障がい児向けサービスの開始にあたって

2022.11.25
児発・放デイ



「地域のこどもは、地域ぐるみで面倒を見る」地域に住む高齢者の方々も

近所のこどもをまるで自分の孫のように面倒を見

可愛がってくれる、そんな時代もありました。



近所付き合いが徐々に希薄になり、日常生活での関わりが少なくなってきた現代でも、

瓔珞会では、ボランティア活動や学校の地域学習の時間等を通して、

地域のこどもたちが高齢者と交流できる機会を作っていました。





「こどもと高齢者の交流」は高齢者の幸福感を高めるだけでなく、

こどもたちの「優しい心」「思いやりの心」を育てる貴重な機会でしたが、

コロナ禍の中でこの交流の時間が極端になくなってしまいました。



もっと地域に貢献したい、こどもと高齢者が「共生」できるような

社会を今一度つくっていきたい、そんな想いで始めようとしているのが、

この「児童発達支援・放課後等デイサービス」です。





特に高齢者にとっては、障がいがある・なし関係なく、「こども」は「こども」です。

発達にでこぼこのあるこどもたちが 自分らしく、笑顔で過ごせるために 

高齢者が果たす役割は大きいと思っています。



瓔珞会では、2023年のオープンに向け、

これらの理念共感してくれる スタッフを募集しています。