食中毒予防セミナー
食中毒予防セミナー
2022.08.02
ケアハウス
こんにちは。ケアハウスいしかり栄養士です🌞
暑い日が続き、保健所から食中毒警報が出ています😈
食中毒というと、飲食店🧑🏻🍳での食事が原因と思われがちですが、
毎日食べている家庭の食事でも発生しています。
家庭での発生では症状が軽かったり、
発症する人が一人や二人の事が多いことから、
風邪や寝冷え等と思われがちですが
重症化することもあります。
ケアハウスの厨房は、
入居者様50名の食事を支える大切な台所です😊
厨房職員への指導や管理をしながら、
清潔で安全な食事を提供できるように
気を引き締めてこの夏を乗り越えたいと思います。
ケアハウスの入居者様は全員、居室に冷蔵庫を持っています。
飲み物、食べ物の他、お惣菜や果物等を保管しています。
各自保管している食材が原因で、食中毒を発症させないように、
先日、入居者様向けに『食中毒セミナー』を開催しました。
入居者様にも分かりやすいように、文字を大きくしたり、
写真やイラストを付け、資料を用意しました。
ペットボトルに残ったままの飲み物から細菌が発生する可能性もあることから、
一気に飲めない時は、コップに移して飲んでもらいたいことや、
惣菜を食べる時は、口に入れた箸で取らないようにもお伝えしました。